岩手県の純米酒

純米酒・七福神
菊の司酒造株式会社(盛岡市)
料理を楽しみながらじっくり飲めるキレの良さがお中元やお歳暮ギフトに喜ばれる
岩手県産の米(ひとめぼれ)を65%まで精米して仕込んだ純米酒のうち、一部を味わいを大切にして辛口に仕上げた限定品。キリっとしたキレのある喉ごしは、味の濃い料理にも合う。冷や、燗でどうぞお召し上がれ~♪。
純米酒・雪の鼓
株式会社わしの尾(八幡平市)
気の合う仲間と酌み交わすための一本として岩手県人の人気も高い
岩手県、西根町の地酒「鷲の尾」は文政十二年(1829年)に創業した蔵元です。 この酒名は大鷲が住んでいた巌鷲山(岩手山)の山麓から湧水する 清らかな水で醸造されていることから「鷲の尾」と命名されました。
日本酒の岩手産米『美山錦』を使用し、お米の旨みを生かして醸した純米酒です。すっきりした飲み口ですが、後味に旨みがある、やや甘口。飲み飽きることがないので、どなたにでも合うお酒。お中元、お歳暮にも喜ばれる。冷や、燗どちらでも。
純米酒:水神
株式会社あさ開(盛岡市)
米の風味を存分に引き出す力強い一本。辛口好きな方にお中元、お歳暮として贈ってみるのもいい。純米酒ならではの力強さ。+10度の豪快なキレ味。その味わいは米の風味がしっかりと立ち上がる、まさに”水に潜む龍”。料理の味を引き立てる、まろやかな米本来の持ち味にとことんこだわった、食中酒の辛口純米酒。

秋田県の純米酒

やまとしずく
秋田清酒株式会社(大仙市)
「出羽鶴」の蔵が仕込んだ独特な味わいの深い酒
陸羽132号を使ったお酒。酸が2.0と高く、爽やかな酸とほんのりとした甘みがあって切れ味も良い。万人向けではありませんが、高い酸と独特の癖のある味わいに、はまる人もいるようです。
純米酒・雪の芽舍
株式会社齋彌酒造店(由利本庄市)
適度な酸味がありぬる燗がおすすめの酒。山田錦、秋田酒こまちを使用し、一定期間熟成させた酒。山廃造りのうまい高橋藤一杜氏の子の酒は、イヤな山廃臭がないのに、山廃ならではの高めの酸と米の旨みを醸し出している。冷やかぬる燗がおススメ。お中元、お歳暮に。
純米酒・福小町
秋田木村酒造(湯沢市)
快い喉ごしが日本酒通に支持される純米酒。控え目ながら華やかな香りを持ち、喉ごしもサラリとした芳醇な純米酒。何一つ欠ける事のない絶妙なバランス。酒好きな通をもうならせる大吟醸の逸品です。どんな料理にも合うが和食との相性は抜群で料理をより美味しく感じさせる。冷や、ぬる燗におススメ。お中元、お歳暮にも喜ばれるお酒。

青森の純米酒

純米酒・菊駒
株式会社菊駒酒造(三戸郡)
酵母の特徴を追求。丁寧な仕事による芳醇な味。菊駒の酒造りの基本は小川酵母(協会10号酵母)仕込み。同酵母で仕込む酒は酸が少なく、芳醇な香りが特徴。まさに純米酒らしいまろやかなコクと旨み、やさしい吟醸香は、冷やから燗まで幅広い温度で楽しめます。
純米酒・豊盃
三浦酒造
1986年に華吹雪が開発されるまで、青森県の奨励品種として隆盛を誇った。青森の酒蔵三浦酒造が地域農家と栽培契約を結んで独自に栽培しているほどの希少品種。この米の醸す、旨みはしっかり、後味はすっきという独特の味わいに惹かれる日本酒好きが多い。

宮城の純米酒

純米酒・蒼天伝
株式会社男山本店(気仙沼市)
米の風合いが生きた少量仕込みの稀少銘柄気仙沼産の「蔵の華」を使用。気仙沼の”蒼天”のように爽やかで澄んだ味わいを特徴とし、口の中でやわらかな膨らみある味わいへと変化が楽しめる。稀少な酒なので父の日やお中元ギフトとしても喜ばれそう。鰹やサンマ、白身魚との相性も抜群。夏は炭酸水割りがおいしい。。
山廃純米酒・日輪田
萩野酒造株式会社(栗原市)
山廃のクセがありながら、フルーティな味わい山廃らしさを残しながらも、山廃が苦手な人でもスッキリ飲める。軽めの酒を父の日、お中元、お歳暮に贈るならこれ。お日様と田んぼの恵みを輪になって皆で楽しもうと言う意味を込めて名付けられたもの。
純米酒・墨廼江
墨廼江酒造株式会社(石巻市)
“純”宮城県産のキレ味の良い純米吟醸酒米、水、酵母すべてが宮城県産。清涼感ある果実香ト透明感あふれる味わいが絶妙に調和。奥の方から米の旨みがわき、後口は酸でキリッとした辛み。和食との相性が抜群で、食中酒として楽しめる。父の日、お中元にどうぞ。 冷やしてのむといっそうおいしくなります。

山形の純米酒

千代寿
千代寿虎屋株式会社(寒河江市)
原点を見つめて復古米にこだわった味幻の酒米といわれた地元「豊国」を復活させ、醸したのが千代寿の純米生原酒。落ち着いた香りと生原酒の芳醇な味わいの中にも、キレのある後味が特徴。季節限定品ですが、お中元ギフトにどうでしょう。清涼感を感じるにはキリっと冷やして飲むのがおススメ。